
ディアブロライクなトレハンの出来る見下ろしアクションRPGも多いスマホゲーム界。ディアブロ イモータルを少し遊びそれが呼び水になったのか、トレハンの出来るアクションRPGを遊びたい欲がまた出てきまして、しかしディアブロ イモータルはバッテリー消耗が激しそうであまり遊ぶ気がしません。もっと低グラフィックで良いからサルになって掘れるゲームが遊びたい。それで配信時はいまいちハマらなかったのに何気に先月末に改めて遊ぶと色々改善されてて、広告除去して遊び出し結構進んだ 迷宮伝説 もオススメなのですが、全く無名のディアブロライクスマホゲーを発見したので紹介する Vrodl the marionette です。Eternium や Dungeon Quest なみにハマれるかも知れない掘りゲー的な良さを強く感じました。
Steamやスイッチにも出ている迷宮伝説。繰り返しボス討伐稼ぎするなら360円の広告除去がおすすめです。
スマホのトレハンゲーを探して来られた方へ
現在はこちらの方がオススメです。日本語だし。
森の精?Vrodlに導かれ無限に広がるトレハンワールドへ
ストアのアプリ解説和訳より
モンスターを殺し、戦利品を見つけ、強くなり、より多くのモンスターを殺してください!
重要なので2回言うのは大事ですね。

英語が楽に読めて話も聞きたい方は会話シーンもお楽しみ下さい。読み飛ばしても問題なくゲームは楽しめます。

このゲームのグラフィックは凄まじくショボイですが、ゲームはメチャメチャ楽しいですビックリしました。操作は左下のバーチャルスティックで移動し、右下の攻撃ボタンを押すタイプです。



□△○はここ5年くらい妙に弓攻撃が好きで死後には異世界転生しアーチャー伝説と呼ばれ畏怖される存在になる予定なので、2番目の弓スキルを貰いました。



このワールドマップがストアの解説によると半自動生成のようで、東西南北それぞれへ10画面スワイプして先を見ても果てがありませんでした。

ワールドマップをグリグリ見てたら自分が今居るマスがどこかわからなくなりました。しかし左下の照準ボタンを押すと今居るマスに戻れます。またその上の文字付きボタンは押すと現在の目的場所やボスの位置が示されます。

このツリーは更に下へ続き2.5画面ぶんほどあります。レベルアップ時に1ポイントが得られ上部中央スタートで好きなルートのアビリティを得られます。なお振ったポイントはいつでも無料で振りなおし可能でUntake Skillボタンを押すと1ポイント還ってきます。ただし最新の振り箇所(先っちょ)から1つ1つさかのぼりながらポイントが還ってくるので、スタート直後のポイントを還してもらいそれに連なる全てのポイントが一気に還ってくるわけではありません。わかりにくいかも知れませんが1つ1つ還してもらう作業が必要なだけであって、振りなおしは出来る!と思ってもらえたら良いです。
ワールドマップからバトルステージへ進撃

あとこのゲームはスキルを放つのにMPなどのリソースを消費する要素が無いです。強いスキルは攻撃頻度が少なかったり発動後のスキが大きかったりでバランスが取られています。




ドロップは一切無いがステージクリアで戦利品が得られる




装備のレア度は確認できたので言うと 白い装備(付加能力ゼロ) < 青い装備(付加能力1~2) < 黄色い装備(付加能力3~6) です。付与能力5~6で別の色にして欲しかったナ。



テンプルで神に入信し不要装備のお供え&エンチャント強化



Vrodlの仲介で神を崇拝して入信しヤツの思うままに事が進んでいる。スキルをくれたりもしてるけど何となくブキミなVrodl、最後には(最後があるのか知らんが)Vrodlと戦うのではないだろうね!?

エンチャントはともかくサクリファイスってよく聞くけど何だっけ?とググると「犠牲・いけにえ」と出た。アスキー系ローグライクで軍神オカワルにモンスターの死体を解体して捧げる場面が頭をよぎったぞ。






スタミナ消費などナイので思考停止しトレハンに勤しむ











ちなみに! 不要装備をオーディンに処分してもら捧げようとさっき行ったテンプルに再度行くも使えませんでした。どうやら次の新しいテンプルに行かないとサクリファイスもエンチャントも使えないようです。

小さなザコ戦ばかりだが大型のボス戦もあり




なおボスはテンプル利用と同様で一度倒すと復活せず繰り返し稼ぎが出来ない。



タイトル画面に「MAKE SACRIFICE」とあるので「ああタイトル画面でオーディンに不要装備処分してもらえるのか」と思ったけど違って、リアルマネー支払いでfavorが得られるようです。しかし幾らのfavorが得られるのかなぜか書いてなくてわからないのでこれは良ゲーだけどちょっと課金できないですね。