操作性の良いニュークラシックアクションRPG│Eternium
操作性の良いニュークラシックアクションRPG│Eternium
シングル主体
2020.03.20
この記事は約3分で読めます。
Dungeon Questを紹介したらこちらも紹介しないわけには行かない。それくらい長く端末に入れているスマホ界きってのディアブロライクハクスラであるEternium。
Eterniumは開発元がニュークラシックアクションRPGと名付けているとおり、見た目はクラシックなのだがシステムはタッチパネルに最適化した洗練された操作形態なのです。
長らく英語版ではあるが良ゲーだったのが、アップデートでまさかの日本語化を果たし喜ばれています。
冒険の前に
クラスは3種類で魔導師・賞金稼ぎ・戦士。それぞれ性別が選べるのがすばらしい。
アップデートで追加された拠点の町はすごく良い雰囲気。
色あせた装備は適正レベルを過ぎてしまった証。
共有倉庫には装備にハメ込む宝石たっぷり。
ストーリーは4章仕立て。
クエストなどのしがらみのない試練は、ただただ無心で戦いレア掘りできる。
ジェスチャーによるスキルの使用が特徴
1本指でタッチするだけで出る基本スキル、アークライトニング。
2本指に設定してる基本スキル、アーケインボルト。
Vの字のジェスチャーに設定した、上空より訪れる死(スキル名です)
^マークに設定したスキルのフロストビーム。
Zを描くと味方の戦士が・・・
突撃命令だと認識して・・・
ドッカーンと描いた場所に突っ込んでくれる。
お気に入りは敵の集団に、O字ジェスチャーのヒーラーによるボルテックスで敵を集め・・・
そこへZで戦士に突撃させ・・・
最後にMの字のジェスチャーで、マークスマンによるマルチショットを放つ!
ジェスチャーでスキルを放つハクスラの元祖はEternium
ジェスチャー+ハクスラというと思い出すのがそう!ラストイデア。ジェスチャーでスキルを出すシステムの特許を取ろうとしてたと思うのですがどうなったんだろう。でもラストイデアも楽しく遊んでました。写真は唯一オークションで高値で売れた使わない希少品。
エンジェルストーンというアクションRPGも文字ジェスチャーってほどじゃないけどジェスチャーでスキルを出すハクスラでした。こちらは確かダンジョンを9区画に区切り好きなルートで攻略できるのが楽しかった。まだストアにあるから遊べるのかも。
このゲームのポイント
- ポイントタップで移動、ジェスチャーでスキルやタウンポータルや回復薬まで使える無料ハクスラ。
- 出た当時はEterniumというタイトルでは無く、Mage and Minionsというタイトルだった。
- ステージクリア時に道中拾ってないアイテムが全部飛んできて手に入るのが圧巻。わざと拾わず飛んでくるのを楽しむ。
アプリのリンク

Eternium
無料posted withアプリーチ
攻略wiki
![]()
リクエストされたページは表示できません - Seesaa Wiki(ウィキ)
ジェスチャーでスキルを出せる他のRPG

エンジェルストーン
無料posted withアプリーチ